静岡県富士市のお寺|光福山 新豊院|お祭りイベント 大観音祭、三尊祭、富士市のお祭りイベント
新豊院のお祭り・大観音祭・三尊祭
境内のご案内
厄除け・ご祈祷・特別祈祷・地鎮式のご案内
水子供養のご案内
寺院葬儀・家族葬のご案内
ペット火葬のご案内
交通アクセス・駐車場
大本山 永平寺
個人情報保護方針
サイトポリシー
サイトマップ
http://shinpouin.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダー
で読み取り
モバイルサイト
にアクセス!
光福山 新豊院
〒421-3305
静岡県富士市岩淵328
TEL:0545-81-0246
FAX:0545-81-0085
新豊院のお祭り・大観音祭・三尊祭
新豊院のお祭り・大観音祭・三尊祭
トップページ
>
新豊院のお祭り・大観音祭・三尊祭
大観音大祭・三尊祭様子
大観音大祭・三尊祭様子
富士市お祭りイベント
年に一度の、ご開帳
富士市のお祭りイベント
大観音大祭
富士市お祭りイベント
大観音大祭
富士市お祭りイベント
大観音大祭
富士市お祭りイベント
大観音大祭
富士市お祭りイベント
大観音大祭
富士市お祭りイベント
大観音大祭
富士市お祭りイベント
大観音大祭
富士市お祭りイベント
三尊祭
大観音祭
布に書かれた
大きな観音さまをご紹介。
大観音さんの由来について
大観音画像は大正十三年(1924年)一
月、昭和天皇が東宮時代ご成婚されたのを
奉祝し当町出身で東京美術学校(現在の東
京芸術大学)教授、大村西崖画伯に揮毫を
依頼、180反(縦40m・横17m)の
晒木綿を読経の中、お寺の壇信徒の皆様が
縫いあげた大布地(約700㎡)に四日半
で墨汁四斗五升(81リットル)使い、近く
の小学校の校庭で描きあげた大画像。
大正・昭和・平成と三代の長きに亘りよく
風雪に耐えていたが、大観音画像完成
後
1999年の新豊院開創800年の記念事
業として国際水墨 画協会の室伏春玲会長
並びに協会員の皆様のご協力により、さら
に大きく240反(縦45m横18m)の布に複写
し例年三月中頃の日曜日に当山裏の観音山
に掲揚しご開帳しております。
ご不明な点・ご質問などお気軽に
お問い合わせ
ください。
三尊祭 (水子地蔵尊、大日如来尊、火伏地蔵尊)
山内に鎮座されている、水子地蔵尊、大日如来尊、火伏地蔵尊を供養する縁日です。
色々なお店も出店しております、賑やかなお祭りなので是非お参りください。
特に、水子地蔵尊は水子となった子供たちを、父や母になりかわって子供たちを守り、救いを与えて頂けるお地蔵様。 いのちを受け、この世に生まれる運命にありながら不運にも生を受けられなかった子、事故や病気の為にこの世を去ってしまった子、このような不幸な我が子の、安らかな笑顔と幸せを願い供養する卒塔婆供養を行っております。
三尊祭
三尊祭
三尊祭 水子地蔵尊
三尊祭(火伏地蔵、大日如来、水子地蔵)のご供養会
●日 時
平成30年10月21日(日)
●場 所
富士市 岩渕
光福山 新豊院
●問い合わせ
0545-81-0246
※上記までぜひお気軽にお問い合わせください。
火伏地蔵尊
大日如来尊
御詠歌
▼お気軽にお問い合わせください
▼お気軽にお問い合わせください
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
新豊院の歴史
|
年中行事案内
|
墓地・永代供養墓・ペット霊園お墓のご案内
|
お問い合わせ
|
新豊院のお祭り・大観音祭・三尊祭
|
境内のご案内
|
厄除け・ご祈祷・特別祈祷・地鎮式のご案内
|
水子供養のご案内
|
寺院葬儀・家族葬のご案内
|
ペット火葬のご案内
|
交通アクセス・駐車場
|
大本山 永平寺
|
個人情報保護方針
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
<<富士市岩淵 光福山 新豊院>> 〒421-3305 静岡県富士市岩淵328番地 TEL:0545-81-0246 FAX:0545-81-0085
Copyright © 光福山 新豊院. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン